top of page

Richard "Groove" Holmes:炎のオルガニスト“Living Soul”


 きょう5月2日は、Richard "Groove" Holmesの誕生日にあたります。

Richard "Groove" Holmesは、ソウルジャズの世界で高い尊敬を受けていたジャズオルガニストでした。彼はJimmy Smithの熱烈なファンであり、その圧倒的なスウィング感を武器に、最も情熱的なブルースから最も感傷的なバラードまで、自在に演奏することができました。彼は、非常に気さくで率直で温かみのあるプレイヤーとして、特に黒人コミュニティで人気を博していました。


 1960年代初頭にパシフィック・ジャズと契約し、Ben WebsterやGene Ammonsなどの偉大なミュージシャンとの録音により全国的な注目を集め始めました。彼は1965年のヒット曲“Misty”で最もよく知られており、他にも、ニュージャージー州ニューアークで録音された彼のプレスティッジの“Living Soul”は、ハモンドB3での偉大なジャズ演奏の1つです。そのライブ録音の夜、Holmesのハモンドオルガンからは、炎を飛ばすかのような演奏が繰り出されたそうです。


 1970年代初頭にはJimmy McGriffとのオルガン・バトルに没頭しましたが、数年後には電子キーボードとフュージョン志向の音楽へ転向しました。Holmesは、プレスティッジ・レコードやグルーヴ・マーチャントといったレーベルと契約し、1980年代半ばから後半にかけて、Museのために高品質のソウルジャズを録音していました。彼のキャリア全体を通じて、テナー・サックスの巨匠であるHouston Personをフィーチャーすることが多かったです。


 彼は前立腺がんとの長い闘病の末、1991年に心臓発作で60歳で亡くなるまで、ミュージシャンとして最後まで活動しました。最後のコンサートは車椅子で行われ、その中には長年の友人であるシンガーのJimmy Witherspoonとの共演も含まれていました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Sonny Rollins:ジャズ史に残る巨大な金字塔"Saxophone Colossus"

6月22日は、ジャズ史における重要な日であり、Sonny Rollinsの最も代表的なアルバムの一つ"Saxophone Colossus"のレコーディングが行われた日です。このアルバムは1956年に録音され、Rollinsの伝説的な地位を確立しただけでなく、ジャズシーンに...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page